2010年11月18日木曜日

ペットボトルの安ボジョレーヌーボ入荷しました。
俺の親父が何処で取ってきたか解らない巨大平茸。
前の店の常連のフリーアナウンサーの間賀田さんと you tubeでも有名な佐野さん←いちお撮影許可貰ってます
東京からわざわざ あ(・∀・)り(・∀・)が(・∀・)と(・∀・)う!ございます

2010年11月17日水曜日

先輩と後輩のおみせを紹介します
まずは
先輩で色々料理を教えて貰った
練馬の隣の駅の桜台にあるオステリア コジコジ  求人ページですみません
http://job.ino-web.jp/modules/mxdirectory/savings.php?cid=17524&lid=196
以前ホール担当だった(iさん以前は色々お世話になりました)
ワインバーkissako
http://www.zooom.jp/selection/detail.do?id=26
一緒に修行時代イタリアに行った
オステリア リベロ  ホームページがなさそうなのでブログを拝借↓
http://toshikkbnj.blog.so-net.ne.jp/2010-04-29-libero
僕が前の店の前でやっていた幻の惣菜屋ひつじ屋を手伝ってもらった
trattoria collina piccora
http://www.collina-piccola.shop-site.jp/
前の店で社員だった
trattoria senza nome
http://www.senzanome.jp/
みんなお店を経営してる人たちです
ぜひ近くに行ったら寄ってください。
すみませんコピペしてから検索してね

2010年11月14日日曜日

生ハムとねぎのグラタン
滑川直売所で買った見事ななめたけと平茸

今日の収穫



里芋のテリーヌ


煮大根と牛はらみサラダ添え




2010年11月13日土曜日






そして バルバ ドゥエのオープン前







今更だけど前やっていた イタリア料理屋 バルバ ダニェッロ(羊のひげ)
今も営業中です。高円寺に行く事があったら立ち寄ってください
上から3番目は夜お店が終わって賄いを食べ終わってみんな居なくなった写真です。




ニョッキの作り方を紹介します
まずじゃが芋を皮ごと水から丸ごと煮ます
竹串でかんたんに刺さったらざるに空けます皮を冷たくならないうち剥きます
ポテトマッシャーで潰します 塩少々 強力粉多目
少しこねます まとまって少し粘りがでたら
棒状に伸ばします くっ付かないように打ち粉しスケッパーか包丁で切ります
バットに平に置き冷凍庫で保存します
お湯をわかしニョッキを入れプクプク浮いてきたらソースに絡め完成

2010年11月5日金曜日







11月3日の滑川まつりに出店しました 『ひげの惣菜屋出発』 三日間 朝から一人で 仕込み!!
久々にフルに働いたせいで 疲れた~。
昔は余裕だったのに、、、、
ローストポークとルコラのフィカッチャサンドとシチリア風ライスコロッケ
(サフランライスと中に豚ばら肉トマト煮こみ)
販売は常連さんと姉に手伝ってもらったので助かりました『一人では流石に辛かったと思った』
100食用意したのですが12:30で完売
来年はどうしようかな??





昨日姉が友達と飲み行った帰りにお店に来ました
あれほど僕の写真の撮り方を馬鹿にしてたので、写真を撮ってもらいましたあ(上、中)
みなさんの感想はどうでしょう?
下は常連のmさんに貰った木村養鶏場の卵








今回は手打ちパスタ(パッパルデッレ)の紹介です
1、まず強力粉200g セモリナ粉25g 塩 オリーブオイル少々 卵2個
  そば打ち名人にかけます
2、何個かの塊ができたら何時間か冷蔵庫で休ませます
3、付属しているパスタマシーンにひとメモリずつ伸ばしていきます
  メモリ6まで伸ばし30センチぐらいたたみます それを3回繰りかえします
4、打ち粉をしてまな板で適当な広さに切ります
5、丸めて完成